« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »

2006年1月29日 (日)

FA北陸初陣

ss000088 ごく最近になって結成された、FAにおける非Sqd.集団「FA北陸ネタ集団」。

本日がその初陣であった。

参加者はHKRK_Rocky団長、HKRK_Yuki幹事、HKRK_gozaru風俗部長、HKRK_DAYAI宴会部長、そして私HKRK_Tyrであった。

当初、スツーカG2にて49戦車掃除部隊を編成するも、お話にならなかったので、BBBよりF-8にて1t祭りに切り替えた。

この際参加できたのは、団長と幹事と私の3機であった。

ss000089 味方GE機も多数同行してくれ、これは確実にトリガーかかって祭りは成功・・と思ったのが、さすがはJP、徹底的な抵抗にあい、トリガーはかけられず・・orz

その後も49は取り取られ・・最終的にはJPの圧勝で終わった(と思う)。

でさぁ、鉄鷲さんが駐機しているのを目掛けて1t爆弾落としている人を見つけたよw

何と、雪さんでした∑( ̄□ ̄;)ナント!!証拠写真あります。ね、絶対建物じゃなく、鉄さんを狙って降下してるよ、これwwあーぁ、俺、知~らない(((( ;゚д゚)))アワワワワ

ss000090 ちなみに、一番上が、HQに向け攻撃開始した私、次がRockyさんの勇姿。裏返ったとこって最高だね( ・∀・)イイ!

で、降下したあとなんだけど、思わずF-8だってこと忘れて突っ込んだら案の定、793km/hで左羽根に変な破片のようなものが出来たと思った途端に羽根もげorz

1tは確実に投下できたものの、Σ(゚д゚lll)ガーン

ss000091 でも、おもろかった。

GEはじめ皆様、相手してくれてありがとうございました。

北陸部隊、今後ともよろしくお願いします。

次はどこの陣営で祭りしようかなw

ドイツはまたいつかの機会にお邪魔します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月24日 (火)

半分青色w

ss000085 本日、我が皇軍がTCマップの右半分を占領した。

ま、最初から入っていたわけじゃねぇが、参戦したとき、右下が陣地のJPが右上のUSへ攻め込んでおり(お約束w)ちょうど、57の空港を占領したあたりだった。

やがて多人数のJPは挙ってUSBBBへ攻め込んだが、そのとき、左上のSUBBBがUSに取られており、それを取りかえさんとするUSがほぼお留守wであったため、我が鷲隊をはじめとする戦闘機群が制空権をあっという間に掌握するとともに、味方爆撃隊及び空挺部隊が速攻をかけ、見事USBBB及び周辺施設を占領した。

と同時に、44BYへの攻略作戦も発動されていたため、USのBBB以外からの迎撃を完全阻止することにも成功し、やがて44BYも我が軍の支配下に落ちた。

さらに勢いに乗った皇軍は、USがSUから奪取した38への侵攻を開始、USからの抵抗もほとんどなく、これを占領、USBBB、44、38とまさに電撃作戦であった。

その後はFAから落ちたためにわからないが、我ら皇軍が勝利していることを祈るばかりだ・・・。

隊長、風邪治してくださいね。

※写真は44BYに制空及び爆撃に向かうアパ鷲小隊長、鉄鷲先任、磯鷲

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年1月23日 (月)

うう・・・

なかなかブログ、更新できなくてすいませんです・・。

大好きなFAのことをUPしたいのですが、

所属が変わったばかりで、先任隊員の方々についていくのがやっと・・。

空戦を録画して戦記としてUPしたいのですが、録画する余裕すらなしorz

でね、最近成績みて思ったこと。

以前に比べ、撃墜確率は確実に上がり、帰還率に至っては相当高くなっている。

それより特筆なのは、アシストスコアが異常についている。

つまり、敵機によく絡んでいるのだが、射撃がよくないため、ボコボコにしても落とせず、挙句、味方機に食われてアシストご苦労さん状態・・。

まぁ、これでもいいんだが、イザというとき、僚機を救えないことになりかねないのだ。

これではイカンなぁ・・。単に仲間が集まってブラブラと飛んでいるSqd.とは違って、本当の意味での編隊空戦をやっている鷲隊では、こんなことではダメなのだ。

JPに参戦している仲間は誰であれ、鷲隊隊員は救わなければならない。

それが鷲隊の務めである。頼られる鷲になるため、もっと努力しなければ!

今回も画像なし・・(-人-)ごめんよおぉ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月18日 (水)

そういやぁ

最近、ブログの更新が悪いし、第一、FAの話題に乏しいなぁorz

今度の作戦では、撮影に回ろうかなw

戦記、書いてないしww

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いよいよ明後日

enkai FA北陸のoff会がいよいよ明後日となった。

FAの空では何度もお会いしている仲間ではあるが、リアルにお会いするのは全く初めて(当然じゃw)であり、♪((O(〃⌒∇⌒〃)O))♪ドキドキものである。

今、頭の中では、「どうやって場を盛り上げようか・・」ということだけを考えている。

うちの隊長みたいに歌は歌えないし、野郎7人で初顔合わせなのにビンゴしてもつまらんだろうし、手品なんかやる気にもなんねぇし。

何て考えてるが、きっと当日になっても何一つ考えずに宴会場へ行くんだろうなw

ま、飲み放題だって雪鷲さん言ってたし、酒がありゃそれでいいっかw

当日の模様はまた後日・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月16日 (月)

名刺完成!

isowasimeisi 今週末、富山県高岡市において、FA北陸支部off会が開催される。

その際に使用する名刺を、本日作成した。

鷲隊マークを隊ホームページから拝借し、いかにも隊旗のような使用をしたが、なかなかどうしてかっこいいじゃないか。

自作なので、まぁ・・というところはあるが、金曜日のoffでは皆様におくばりさせていただきますね。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年1月10日 (火)

久々の晴れ間

tateyama 昨年末から最近まで、私の住む富山は例年になく記録的な大雪である。そんな中、えらい人の命令で、昨日早朝から名古屋へ出張に出かけた。

せっかくの祝日に、しかも朝の6時から、である。

この日は6時の富山の気温-7度!失礼な言い方ではあるが、東京都民なら誰もが転ぶであろうwほどの路面の凍結・・・一面、道路が凍り氷コオリ・・・。

それでも命令であるから仕方がない、凍結した路面を名古屋へ向かったものの、用件が昼間で終わってしまい、味噌カツとあんかけスパゲティなる妙?な食べ物を食べる暇もなく帰社・・・無駄な一日であった。

しかしながら、この日は久しぶりの快晴であり、帰り道の北陸自動車道から立山連峰を眺めると、夕日に照らされたピンクの山々が。

不思議なもので、我々富山県民は立山連峰を望むと故郷を感じる県民性がある。

どんなに雪が降ろうと、都会への交通が不便であろうと、この立山連峰を望む富山が好きである。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月 4日 (水)

何だか・・

ss000080 今日もFAを楽しんだ。最近はめっきりJPだな。

んで、鷲隊のみなさんの薦めで5式戦に乗ってたが、これがなんとよく当たるんだな。

3時間ほど遊んで13KILL,4LOSTだった。我ながらなかなかいいかなとww

撃墜マークもついたしねw  さて、これからも5式戦の腕を磨くとするか!

しかし、本日の対US戦は面白かった!こんなに空戦が面白いと感じたこと、あったかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月 1日 (日)

皆様

新年、明けましておめでとうございます。

本年も昨年同様、よろしくお願いします。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »