指揮統率
この土曜日の夜、久々に空母戦が開催された。JP機対US機という内容。
2回戦実施し、2回ともJPの完敗・・・。ぐうの根もでないほど完敗。
あとでUSの戦闘状況を確認したところ、チャットを有効に使用し、各パイロット各Sqd.の役割分担がはっきりしていたそうだ。
それに対し、我がJP陣営は、各パイロット各Sqd.がおのおの自由にやっていた感がある。
史実の戦闘でもそうだが、当然、戦闘部隊を指揮する者がいなければ、それぞれが好き勝手に好きな機体に乗って自由にやってしまうのは当然であろうが、陣営を勝利に導くつもりであれば、統率のとれた部隊でないと勝利を手にすることはできないだろう。
今回のは我が隊を含め、ゼロ戦が異常に繁殖していて、しかも数少ない攻撃隊の護衛をすることなく、はたまた、空母の直掩も完全になされていなかった。
ゼロ戦は、それぞれで敵機の迎撃に向かい、その網を抜けた敵攻撃隊にまんまと空母群を殲滅されてしまうという結果を招いている。
できることなら、FA経験の長い先任パイロットの方で、作戦能力のある方がJP全軍を指揮していただけたら、今回のような惨敗はなかったのではないだろうか。
誠に残念な空母戦であった。 でも、面白かったw
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
最近のコメント