イベント
沖縄戦の反響は結構大きいですね。その反面、日本時間夜の、いわゆる日本人ゴールデンタイムにおけるJP陣営の数の多さに対する意見も確かに。
まぁ、人数については仕方ないところがあるよね。日本人だからJPだという意見は間違いないだろうし、初心者に扱いやすい機体もJPだろうし。(個人的にはGB機もたいへんよろしいと思うが)
で、だ。沖縄戦は面白かったが、あれはあと1,2回やってなくなるマップだそうだ。
今後は血刃が考えた新たなマップに随時変更されるであろう。
これを読んでいる人は当然日本人FAプレーヤーだと思うが、実は、血刃では、プレーヤーからのイベント意見も取り入れてくれる。
例えば、だ。俺が「真珠湾攻撃のイベントをどうしても皆でやりたい」と思ったとする。
ならば、そのイベントの詳細、つまりルールやプレーンセット等々を考え、ゲーム内容を決定し、それが現FAシステムでできるものであり、且つ、血刃の審査を通れば、自分の意見でつくったイベントがFA世界に出現するのだ。
どうだろう?悪い言い方だが、既成のイベントのみで満足するのではなく、オーダーメイドしたイベントで世界中のプレーヤーを遊ばせるってのは?
まぁ、採用してもらえればの話だがな。しかも、英語ができねぇとなw
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
確かに全てのプレイヤーが満足するマップなんて
なかなか作れませんね。
不平不満も必ずでますからね^^
オーダーメイドするには、かなり知識を蓄えてから
じゃないとダメですね。
そして英語ですか・・・ニフの翻訳じゃ通じないだろうし・・・無理^^
構想を考えるのは楽しいので、案を練ってみます!
投稿: emu001 | 2006年4月13日 (木) 10時51分
チュールさん英語勉強せいよw
そうしてチュールさんが裏から血刃を操る支配者に・・・(ぇ
ところで、話は変わるのだけど、FAを引退しやす^^;
鷲隊のところにも書いたけど、チュールさんにも結構お世話になったからこのサイトに掲示板あれば書こうと思ったんだけれども・・・掲示板なかた(w=:
そんな訳で、この場を借りてお別れ^^;
今までありがとーございましたっ
1年後くらいにはもどってくる(かもしれない)からもどってきたときにはよろしくw
では、またねw (へ=。ゞ
投稿: sunrise_yakushi | 2006年4月13日 (木) 19時30分
つーか通じる通じないは置いといて、まず投稿してみることよ。
何故か大多数の日本人が「英語が完璧に出来て意味が通じないと投稿しちゃいけない」とか思い込んでるんだが、あちらのひとだって日本語全然出来ねえんだから多少の間違いはお互い様。
あちらが意見を求めてるんだからちょいと文法ミスってても意味を読み取ろうとしてくれるさ。
ちなみになんか突っ込まれたら「じゃ日本語話してみろよ、俺は日本語ぺらぺらだぜ」とでも言っとけば何も問題はないよ(笑)
#あと、ニフやエキサイトのてけとーな翻訳で意外と通じたりするw
#片言の日本語喋る外国人を相手にしてる自分を想像してみると相手の反応が判りやすい。
投稿: ACE_Mio | 2006年4月13日 (木) 23時05分
また新しいイベント開催ですね~
ケツジンも本格的にユーザーに楽しんでもらうような仕事をやり始めたと思う今日この頃。
私も英語は全くダメですが、相手が私個人に話してきた時に、なんとなく分かる単語があるとそれだけで勝手に想像して簡単に返事してますw
それが通じるとやはり嬉しいものですね~
投稿: JEDI | 2006年4月13日 (木) 23時19分
やっさん、大学受験だね。頑張って栄光の未来をその手に掴んで帰ってきてください。
桜咲く帰還を祈ってます。
血刃へのアプローチ、英語がどうであれ、チャレンジしてみることが大事ですね。
んん・・何か考えてみることにするかなぁ・・。
チャレンジしてみないと先へ進まないからね!
みなさんも案があれば教えてちょーだいw
投稿: Tyr | 2006年4月14日 (金) 00時31分