雷電
左中央がJP、上がGB、下がUSという非常に楽しいマップだ。
で、鷲隊で編隊組んでGB領空へ侵攻し、乱戦になったのだが、高速のGBに振り回され、未熟な俺はEを失い、またエンジン出力が弱い5式なだけにEが回復せず、あっけなく撃墜された。
このとき、鷲隊先任が「雷電ええぞ」というので、雷電に初搭乗。
雷電は種類の違う20mmを2門ずつ装備しており、その威力は紫電改より劣るものの、いかんせん20mmだ。
またエンジン出力も結構強力に思われ、ぐいぐいと上昇していく。
で、再びGB領空深く侵攻し、空戦。戦火は残念ながら芳しくなかったが、その後全機で無事帰還。
ところが、敵機よりも恐ろしいことが発覚。それは・・・異常に燃費が悪いw
雷電の燃料計はカウントダウンタイマーかぃww
Wepをたかなければ大丈夫だと聞いていたが、Wep使わなくても酷い燃費ww
燃費のいいJP機の中にあって、この燃費の悪さは何なんだ?
まさしく、局地戦闘機であることを実感させられた思いである。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
わたしゃ今日はじめてJPでki84に乗ってみた。フランツであれに手を出すのをやめようと心に誓ったw。
投稿: app | 2006年5月 8日 (月) 01時51分
おおアプさん、ササッ((((〃⌒ー⌒)/どもっ♪
疾風、ずいぶん良くなってるでしょ。
JP参戦者の半数以上は疾風甲って感じっす。
・・でも、あれだけ強くなった疾風がたくさん飛んでいるのに、しかも多人数のJPなのに、いつも外国に押されてるのって・・・?!(・◇・;) ドウシタノ?
投稿: Tyr | 2006年5月 8日 (月) 10時22分
せっかく速い機体が来たのに乗り手が急旋回の旋回戦に固執するからだよ(笑)
ありゃGEのD-9みたいに槍のように戦場を貫く乗り方をせにゃ速度がすぐ死ぬ。
APPさんみたいに元々GE乗りの人が使ったら巧く使えるんじゃないだろうか。
#雷電タイマーは計ったら約1kg/秒だったw
投稿: ACE_Mio | 2006年5月 8日 (月) 10時36分