« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »

2006年8月27日 (日)

小鶴

Koduru 最近、というか昨日から飲み始めた焼酎。

当然、芋。鹿児島の芋焼酎だ。

初めて飲む焼酎だな~と思っていたら、これって、鹿児島県の

「小正醸造」の焼酎なのね。というのも、今まで何度もコイツの黒こうじ仕込み「くろ」には出会ったことがあったからね。でも、この小鶴が「くろ」の白こうじバージョンだとは気付かなかったよ。本来ならすぐに気付くべきなんだろうが・・。

Koduru2 ま、あんまり私が焼酎に詳しくないことが露呈したところで、これを飲む専用カップについて。

この青いカップは鹿児島県は桜島の火山灰から作られたもので、以前、鹿児島県へ仕事で行った際、鹿児島県の偉い人にいただいたものだ。

ビールを注ぐと極め細やかな泡をかもし出すお気に入りのカップ。

こいつと芋の相性もまた格別・・・。あっという間に焼酎が消えていく~w

| | コメント (0) | トラックバック (0)

くそ・・・

Ss000119_1正直、ちょっとオフライン訓練の時間が取れない。

んで、昨日は仕事で参戦できずに今夜いきなりTC入ったら弾がひとーつも当たらん・・・orz

どんなに見越しを変えても当たらん。目の前を通過する敵機目掛け連射・・・それでも当たらん。

きっと、PCがおかしくなったのだ。うん。きっとそうなんだ・・・俺のせいじゃない・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月24日 (木)

本日の戦果

Ss000118_1 夜の前半戦、3KILL 1LOST (疾風丙型)

夜の後半戦、2KILL 1LOST (疾風甲型)

どうしてこんなにもロストしちゃうのか?単機での敵集団への突撃をなるべく控えたつもりだったが、3機くらいの集団だとついつい突撃してしまう・・。

疾風丙型で3バーストが確実でないので、無理やり30mmを連射しての撃墜だから、褒められたものではない。慣れた疾風甲型での撃墜数も今一つ振るわない。

丙型30mmについて思うこと。見越し距離がどうと言うより、ションベン状態になる弾がどこへ飛んでいるのか知りたいw見越し+上下左右の弾道だな。

今夜も敵BBBを速攻占領するシーンが見られた。本日はGBBBBが餌食であった。というか、気付いたときには味方がGBBBBを占領しちゃってたのだが・・。

誰(Sqd.)なのだろう・・・素晴らしい味方だ。Good Jobです!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月22日 (火)

800pxki84ic_upper FAが現在のVer.になった際、鷲隊における制式機(陸軍機)は以前の鐘馗から疾風甲型へと変更になった。

そのころ、自分は5式戦でくるくるするのが好きだったのに、あまりに足が遅いことから、強制的に疾風甲型へ機種変更となり、苦労して翼内砲の訓練をしたものである。

未だに大して当たらないけど、それなりに・・・とは思っていた今日この頃、隊内で異変が・・。

「疾風の30mmいいぞ。2・3発当たれば粉砕できるw」

この一言で、鷲隊の制式機は疾風甲型から疾風丙型へ変更。どうしてこんなションベン30mmが逃げる敵機に当たるのだ??自分は積んでいる30mm120発すべて撃っても当たるのは数発だけ・・・。1機撃墜が関の山だ。ああ、また機種変更訓練だ・・・orz

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年8月19日 (土)

怒涛の進撃w

Ss000179 JP北東US南東の楽しい配置。人数差もそれほどでもない。楽しい空戦が発生するだろうと期待w

入室時、57,59をUSに取られていたので、爆装でBBBを離陸。57へ到着した途端、味方が57と59を相次いで占領。仕方がないので、67へ向かったところ、これも到着前に占領wなんつーJPじゃいwww

それならと、USBBBへ向かっていたところ、USが最南端のGEBBBを占領w ん?ということはUSBBBはお留守か?ということでこぞってUSBBBへ直行。

でも、このUSBBBはバグが以前からあり、ダメを散々入れ、空挺を30人くらいまいても占領できない場所。今回もかなぁ等と話しながら爆撃爆撃・・・・。

自分はちょっと遅れてBBB到着し、ハンガーに1個爆弾を落としたところでトリガーww

で味方が空挺を11名撒いたところ即占領wwwGJでした。

その後、JPは怒涛の進撃で瞬く間にUSBBB完全制圧、76BT周辺、マップ中央前線、86周辺と、元のUS陣地をことごとく占領した。

さすがに資材等の補給が追いつかないので、他の味方ともども、のんびり輸送機まで乗ってたw

味方はなかなか消滅しない78AUのGEを占領しようと爆撃編隊を出撃させていたほどであった。素晴らしいJPm8sでした。

ただ・・・空戦の機会に全然恵まれませんでした(´・ω・`)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月16日 (水)

火災発生!

Ss0001781 まぁ・・・飛行機火災ですな(*´д`;)…

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年8月14日 (月)

PC暴走・・

Ss000175 今夜TCで遊んでいると、FPSだっけ?かが、「30」前後をチラチラ・・

んで、敵機と空戦に入るとジャンプジャンプ・・

こんなもん、当たるかぃo(`ω´*)o

それでも何とか2機撃墜し、久々にお星様がついたと思った瞬間、ウィンドウズのエラーメッセージが出てFAダウン。スコア全滅orz

どうも熱で暴走しはじめたらしい・・・。ありとあらゆるファンが全開バリバリに唸りをあげている。そこで一旦PCを落とし、再起動させると、ファンが静かになった。そこからだましだましFA。CPUの冷却ファンを効率の良いものに交換するといいとアドバイスを受ける。

明日、買いに行ってこようかな。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年8月12日 (土)

夏休み

Ss000174 先日来FAを休んでいて、復活したのが追悼飛行。

で、昨夜は日付が変わってから暫くだけ参戦・・・。

自分の撃ってる弾がどこへ飛んでいるのか、さっぱりわからん。

また訓練を1からやり直しだな。・・といいつつ、今日からお盆で参戦不可。どうするorz

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年8月10日 (木)

反核

Ss000169 今日8月9日は長崎に原子爆弾が投下された日。去る8月6日は広島に原子爆弾が投下された日だ。

この原子爆弾の投下について、今、ここで説明はしないが、原子爆弾に限らず、世界中で劣化ウラン等の放射能兵器が使用されている。

このような悲惨な兵器による被害者はもとより、戦争という悲しい出来事により亡くなられた多くの人々を追悼するため、毎年恒例のFATC一周追悼飛行を実施した。

Ss000172 今回は過去に例を見ないほどの多数の方が反核・反戦の意をこめた追悼飛行に参加してくださいました。

その数ざっと見て103機!だったそうで、誠に嬉しい限りでした。

反核・反戦等については個々に色々な意見をお持ちであるとは思いますが、FAにおける5ヶ国の有志が参加してくださり、共に飛行している様子を見ていると、おかしな言い方かもしれませんが、心温まる思いをしました。

Ss000173 このイベントのあと、通常どおりTCで遊ぶつもりだったのですが、心なしか、共に追悼飛行をした皆様と戦闘をするのが億劫になりまして・・鷲隊はカスアリにて訓練となりました。

後日はしっかり気持ちを切り替えて、またTCで暴れたいと思いますww

参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。=S=

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006年8月 6日 (日)

休憩・・・

Himawari お休みです・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月 4日 (金)

暑くて・・

Beer 今日も暑くて仕方なかった。午後4時ころから庭へ出て庭木の手入れをしてたが、いやぁ、暑いww

そんで思わずビールを・・・w 暑いからということで、ビールを冷凍室へ入れ、ギンギンに冷やしておいたからこれが旨いの何のってw

で、調子に乗ってガンガン飲んでたら、今は頭痛・・・orz あ~あw

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006年8月 3日 (木)

US day

Ss000167 鷲隊、今日はUS参加の日らしく、USにみんないたようだ。

自分は現在射撃特訓中であり、他国の機体に乗るとただでさえ当たらない弾がさらに当たらなくなるので、今夜はFAお休みとする。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年8月 1日 (火)

疲れたよ

Ss000166_1 何だか、疲れてきた・・・・。

自分のあまりの射撃能力の無さに呆れ果てた・・・・orz

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »