« 2008年3月 | トップページ | 2008年7月 »

2008年4月25日 (金)

β版リリース!

Jp_47th_isowasi__test_20080424_22_0 遂に・・というか、ようやくβ版がリリースになった。

マップはクラシックⅢということだが、配置等ほぼ現在のクラシックⅡと変わらす。変更は多少山岳地帯の変更と空港の若干の配置変更、それと田畑等の見た目。

右2国と左3国に分かれていた戦闘国家がそれぞれの左右と自然と戦闘に入るようなマップになったところが最大の変更点と思われる。

最も不自然だった59BWのサポートファクトリーも空港近くにあり補給が容易になった。

右下国家のBBBにあったバグについては、現時点で改善されたか不明。占領してみないとわからないというのが事実。

さて、βで最も楽しみなのがクラシックⅢよりテラノバである・・というのが本筋であろう。

このテラノバ、今はまだオンラインデビューしていないが、実はオフラインでその片鱗を見ることができる。

写真は我が愛機疾風丙とテラノバ富士w。オフラインではJPの位置が日本国の地形を有しており、BBBは琵琶湖北部、ちょうど滋賀県長浜あたりか。

海岸線は房総半島から紀伊半島まであるが、紀伊半島の西はインド、スリランカがあるw

ドイツのところはヨーロッパ大陸と北アフリカの砂漠。他はさっぱりわからんw

ま、地形はともかく、BBB以外の空港は前線近くに集中しており、空戦多発必至で、さらにはBBBから離れているため、BBB防衛の索敵、防衛戦が重要視され、一旦BBBを占領されようものなら、奪還が相当厳しいものと思われるマップである。

いずれにせよ、正直なところ、現在のFA人口を激減させたクラシックⅡを小手先で改良したクラシックⅢより、心機一転、テラノバの早期リリースが望まれる。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年4月22日 (火)

あぁ・・・

課金した途端、仕事が極端に忙しくなり、毎日今ごろ帰宅か、いきなりの出張続き。
FAやる時間ないので皆様よろしく〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月18日 (金)

思うこと

TCでは外国機の上昇力にはるかに劣るJP機は、高度を取ることにかなりの労力を使い、最近FAが面倒臭くて仕方ない。

そこで提案。
各国のレベルが似通った戦闘機や爆撃機だけのTCがあればなと。
隼や零戦、初期スピットが活躍する場所が欲しい。

くるくるしよーよ!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年4月16日 (水)

面倒くせ

高度とることばっかり時間かかって全然楽しくない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月 7日 (月)

買ったぞ

Ss000252 22インチワイドモニター。

正確には21インチらしいが、三菱RDT222WMってやつ。

これでFAやると周囲が良く見えること見えること。とても状況把握がしやすい。

最近変わった4段階の視点モード切替が非常に有効であることを実感。

でね、GEのみなさん。もちょっと低く飛んでくださいww高度上げるの、面倒www

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年4月 1日 (火)

まったり・・

Ss000249 最近はトコトン弾当たんないし、軌道悪いし・・

こんなときはまったりと・・・w

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年3月 | トップページ | 2008年7月 »