2006年6月15日 (木)

鉄鷲様

F1000036 風鷲さんのブログにレスしてた、四式の本です。

学研発行の「歴史群像太平洋戦史シリーズVol.46」が疾風の本です。

中身が189ページもあり、CGや当時の白黒写真が満載、もち、記事も満載、おまけに当時の「航規第278号キ八十四取扱法(飛行整備)」という昭和19年3月8日大日本帝国陸軍航空本部発行の疾風取扱説明書の図版までついてます。

F1000037 値段は2千円と少々高いですが、戦隊別のカラーリング等も丁寧に載せてあるので、なかなか面白いですよ。

ちなみに左の図は飛行第47戦隊が鍾馗から疾風に改編した昭和20年2月中旬ころの旭隊・桜隊のカラーリング。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年3月 8日 (水)

JOHN LENNON

LENNON うちの隊長の影響も手伝って、自分の中で普段から気になるワードがある。

そう。「JOHN LENNON」だ。

彼や彼らが活躍した時代、私はまだ小学生だったと思う。で、親戚の兄貴がビートルズが大好きで、遊びに行ったら必ずギターでビートルズ、レコードでビートルズ。

LP盤の真ん中に緑色のりんごの絵が入ったやつ。あれを何枚も持っててよく聴いたもんだ。

で、今日本屋へ行って、毎月買っているメルセデスベンツの本を買い、店を出ようとしたところ、写真の本が数冊、立てて飾ってあった。「ジョンレノン 120の言葉」。

彼の、ビッグな立場から見た音楽、政治、愛、平和、家族について一言ずつ語られている。

彼も一人の人間であることに改めて気づかされ、感銘を受ける一言も数多く載っている。

これから、ゆっくりと紐解いていこうか。

海鷲隊長も持ってるのかなぁ・・。

| | コメント (2) | トラックバック (0)